ネット通販で見つけたハンドグリップを装着してみました。
と言っても実際はもう2年ほど使っていますが、この際なのでご紹介です。
普通のタイプはグリップ部分が金属に塗装なので冬は冷たくムカついてました。
購入した物はグリップ部に、多分、合成皮革だと思いますがそれが貼ってある為
冷たさも少しは和らいで精神的に助かります。(手袋は操作が煩わしくなるので
やってません)あと軽量化を図る為、底部の肉抜きをされているのもポイントが
高いですね。一番気に入っている点はカメラ本体に接続する時に使用する
六角棒レンチ1本が底部のリブの磁石に引っ付き脱落や紛失を防いでくれます。
ビスには太めの⊖もあるのでコインで締めたり緩めたりも簡単に出来ますが
底部に磁石で引っ付いている六角棒レンチがあればわざわざポッケに手を
突っ込んでコインを探す手間が省けるちゅ〜もんですね。
X-T10、X-T20、X-T30用と記載してあったのでAmazonさんで購入して
みました。値段はちょっとお高く¥3.900ほどでしたが、オマケで赤い
レリーズボタンが2個か3個付いてきましたが今はどうだか分かりません。
メーカー名は「WEPOTO」さんで、別に私は回し者ではありませんので。
ただ自分が気に入った物をアップさせて頂いただけでございます。
fujifilm X-T20 今では型落ちですがバリバリの現役です。元のグリップ小さっ。
わかりにくいですがグリップには合成皮革みたいなのが貼られています。
軽量化での肉抜きや六角棒レンチの収まる所など計算されてますね。
とりあえず私個人のアルカスイス互換の雲台にも無問題です。
バッテリーやメモリーカードの出し入れなども問題なく、
重宝させていただいてます。