2021年12月04日

ぶらり大磯PART2「旧吉田茂邸」

前回の大磯城山公園をあとにして、国道1号線を
隔てた所にある旧吉田茂邸さんへお邪魔させていただきました。
たまたま行った日が休館日となっていて、入場料を払っての観覧は
出来ませんでしたが、広い園内を散策や撮影することは出来ました。
大磯という場所は相模湾や箱根、富士山と一望できる為、
城山公園内の旧三井別邸があったり旧吉田茂邸が
あったりと昔の方々の落ち着く場所だったんでしょうね。
孫にあたる麻生太郎副総裁も幼少の頃は訪れていたそうです。


兜門をくぐって中へと進みます。
11.jpg


心字池から石塔を撮影。
12.jpg


竹林の散策路を歩いて七賢堂に向かいます。
13.JPG


紅葉の数はありませんが、いい具合に色付いてました。
14.jpg


七賢堂の説明は読んで下さい。(笑) 今、NHKがやっている大河ドラマ
「晴天を衝け」でここに載っている方々がちょうど活躍中ですね。
15.JPG


16.jpg


17.jpg


横には真っ赤なもみじが色を添えます。
18.jpg


海の方に向かうと吉田茂像が笑顔でお出迎えしてくれます。
19.jpg


正面玄関ですが、全景を写せなかった。魚眼持って行くべきだったかなぁ。
サンルームや2階建てのお屋敷も割愛です。笑
21.jpg


裏手に回って超広角で狙ってみましたが・・・。
20.jpg



2009年に火災で焼失しましたが、県や大磯町、地元の方々の努力によって
2017年に再建し、今日に至っています。


posted by tomonao at 16:09| 神奈川 ☀| Comment(0) | 小田原近郊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月30日

ぶらり大磯♪

前回、次回は尊徳記念館とお伝え致しましたが、紅葉の時期でもあり
「大磯城山公園」と「旧吉田茂邸」へお邪魔させて頂きましたので
紅葉具合のお知らせを兼ねてアップしたいと思います。

まず大磯城山公園の紅葉は、ちょっと早いのか微妙な感じでした。
真っ赤なモミジもあれば緑のモミジもあり、もちろん陽の当たり具合なども
あるかと思いますが、ジャストタイミングではありませんでした。
おまけに昨日月曜日に行ったのですが、ライトアップも
金・土・日の3日間行われ、私が行った月曜日には係りの方が
ライトアップ機材のお片付け中でございました。(T_T)
けど、満足いく撮影が今年も出来たのでヨシという事で(^^;


城山公園と吉田茂邸の案内板ですが、国1を挟んだ近い距離にあります。
01.jpg


で、いつもの地点から撮影スタートです。
02.jpg


紅葉を見ながらの散歩は気持ちいいですね〜。
03.jpg


お待ちかね不動池に到着です。
04.jpg


相変わらず竹林とモミジもきれいです。
05.jpg


池の周りは微妙な色付き具合で、きれいっちゃきれいですかね。
06.jpg


07.jpg


08.jpg


グラデーションに引き止められました。
09.jpg


燃える紅葉な所も。
10.jpg



と、今回は城山公園さんでしたが、次回は旧吉田茂邸さんの紅葉具合です。

posted by tomonao at 22:54| 神奈川 ☔| Comment(0) | 小田原近郊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月12日

2年振りに松田町最明寺史跡公園へ

春になると訪れる松田町最明寺史跡公園へ2年振りにお邪魔しました。
撮り溜めている写真ファイルを参考に気候的、日付的にそろそろ見頃かな?
なんて安易な考えで行ってみましたが、自然はそんなに甘くないっす(^^;
毎年同じ気温でもないし、雨だって同じではない・・・
大体の目安のつもりで、ほぼ時期的に完璧かななんて軽い気持ちが
大誤算でございました。
若い頃は下見で何回か訪れたりの気力・体力はあったんですけどぉ、
歳とりゃ〜一発勝負に賭ける
のが男っちゅ〜もんで・・・結果は惨敗ですね。
まあ、いい日ばかりじゃないのが生きていて面白いという事で・・笑・・涙。

で、結果は時期が早かったのか遅かったのかはよく分かりませんm(__)m


これは今朝撮ったものです。
21-04-12-01.jpg


もうちょと華やかだったらなー。
21-04-12-02.jpg


腕でカバーできないし・・・。
21-04-12-03.jpg


21-04-12-04.jpg


ちなみに2016/4/18撮影時は花筏♪
16-04-18-01.JPG


2019/4/18撮影時はきれいな青空と白い雲♪
19-04-18-01.JPG



と、過去を振り返っちゃ〜いけませんが、期待して行っただけにチョット寂しい感じでした。


posted by tomonao at 16:09| 神奈川 ☀| 小田原近郊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月28日

早咲き桜を見に大井ゆめの里へ

今日の小田原、お天気が良いですね〜。(^^♪
先日は梅を愛でたので、今回は早咲き桜を
小田原の隣、大井町へお出かけしてきました。
大井ゆめの里に9時頃着いたんですが、結構人が多くてビックリ。
私も皆さんも自粛自粛でストレスが溜まっていると思いますが・・・
こんな感じでは第4波もまた訪れる感じですかねぇ。
ちょっと気を引き締めなければいけないかなぁと反省m(__)m
人混みを避けて松田山の河津桜を敬遠したのは大正解!ですね
と言いつつ心の中のダメおやじが「外だからいいじゃ〜ん」
と耳元で囁き続けております。(^^; まだ死にたくない・・・。


ホントいい天気
01.jpg


水仙も春の日差しをたっぷりと浴びてます。
02.jpg



菜の花は少なかったなー。
03.JPG



雲一つない
04.JPG


バックには箱根連山♪
05.jpg



06.JPG



桜と青空をバックに愛犬の撮影会中
07.JPG



久々に雲一つない富士山です。
08.jpg



明日からもう3月ですねー。花粉とまだまだ闘わなければ・・・(T_T)

posted by tomonao at 14:18| 神奈川 ☀| Comment(2) | 小田原近郊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月30日

今年初の紅葉撮影、大磯城山公園へ

早いもので明日から師走ですね (*_*)
紅葉もそろそろ山から市街地に下りて来る頃と思い
今年はコロナのせいでライトアップが中止となった「大磯城山公園」さんに
午前中撮影しに行ってきました。

モミジの色づきもまちまちで、全然緑の木や、色づき終わって
完全に散ってしまってる木もあり、なかなかタイミング的には
難しい感じでした。まあ、毎年悩んではいるんですけど・・笑。
寒暖差や日照条件などで左右されると思いますが
これっばっかりは思うようにはいきませんね。
と、言う訳で今年最初で最後の紅葉撮影になる?かもで撮ってきました。


この入り口の坂から「今年は遅かったかなぁ・・」と
意気消沈中でございました。
01.jpg


気を取り直し、青空に誘われ展望台へ
02.jpg


正面に箱根連山、ちょっと右手に小さな富士山と、天気に恵まれました。
03.jpg


今年の富士山は雪がめっちゃ少ないですね〜。
静岡側はほとんどなくて、山梨側も少しだけって感じですかね。
04.jpg


目的の不動池に向かいますが竹林でも撮影を。
05.jpg


途中の竹林。色づいたモミジがあって良かった〜(^^♪
06.jpg


午前の日差しで逆光から。
07.jpg


モミジ色づく不動池に下りてきました。
08.jpg


今でもきれいですが、まだまだ緑の葉がついた木があったので
順次綺麗な紅葉を見せてくれるのかな?
09.jpg


10.jpg


11.jpg


12.jpg



と、今年の私の紅葉撮影記でございました。m(__)m

腕が悪くて恐縮ですが、ちなみにタイミングが良かった時は
こんな感じに撮影出来ましたのでリンク貼っておきますね。2017年12月1日撮影



posted by tomonao at 22:11| 神奈川 ☀| Comment(0) | 小田原近郊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする