5月31日の事なんですが、暇だったので田島の高台へお散歩写真を
撮るつもりで行ってみました。車でですが・・・(^^;
で、国府津車両センターに目をやると215系が2編成いるのが確認できた為
すぐに高台を下りて近くまで行ってみました。
私は鉄ちゃんではない為、詳しい事情も知りませんでしたが
今年3月のダイヤ改正で現役引退したみたいですね。
全2階建てで大好きな車両だったなー。見た目もスタイリッシュでまだまだ
現役でイケそうな風貌でした。
東海道本線で小田原から東京方面に(逆も)行く時は必ず2階に乗って
景色を楽しんでたし、なんか得した?様な、仕事であっても
小旅行の気分を味わえたものでした。
215系は湘南ライナーでしたが、時を同じに185系踊り子号(湘南ライナー)も
いなくなってしまいました。なんか寂しいですね。(T_T)
215系の横にはE217系横須賀・総武快速線の車両もいましたが、調べてみると
E217系も順次置換えが進んでいるとのネット情報がありました。
今回は見栄えや構図、金網も気にせず、ただただ撮って記録に残したいなー
という思いでシャッターを切っていましたが、次回は(まだいるのかなあ?)
もうちょっとまともに撮って記録に残したいと思います。
5/29に詳しい方が動画をyou tubeにアップされていましたが
クモハ215-4が国府津から青森へ廃車回送の旅立ちの動画でした。
国府津に残っているのはクモハ215-1と215-2(NL-1とNL-2)
がまだいましたがこの編成も青森で廃車になるんでしょうか?
やっぱり寂しいですね。
一番手前オレンジラインの御殿場線、JR東海の313系の走りを
ボーっと眺めていたら・・・ヤバっ!215系がいるじゃん!


2編成いるじゃん!

この橋に行って撮んべっ!という事で急いで移動しました。

ここは家からも近いので列車さえいれば撮り直しに来れます。

215系の雄姿で真正面からイケメンを撮りたかったけど・・・
限られた撮影スペースで電柱などが邪魔ですぅ(T_T)

the double decker liner ・・・DDLのロゴです。2階建てという意味ですよね。

残っている2編成の番号です。


手前215系と隣が順次置換えが予定されているE217系、その横が
E231系近郊型タイプ。・・・で、あっとるのか? 汗。

横須賀・総武快速線のE217系もまだまだ綺麗ですけどねー
時代に合わなくなってきているの?

電柱や架線が邪魔だなーって言ったら電車動かないしぃ(笑)

これは引退前に撮った踊り子号(湘南ライナー)
この時引退を知ってればもっと真剣に撮ったのに。

にわか鉄好きが構図やセオリーも分からずに撮った記録でございます。
また色々と書いておりますが知識もなくググって書き綴った次第です。
真剣に鉄道撮影されている方からご批判やお叱りもあるかと思いますが
ただただ撮りたい一心でしたので何卒おおめにみてやって下さいませ。m(__)m
posted by tomonao at 23:37| 神奈川 ☔|
Comment(0)
|
鉄分補給
|

|