昨日の部分月食、皆さんもご覧になりましたか?
私は仕事が終わって帰宅せず、そのまま撮りに行こうと思い
朝から車に撮影機材を積み込んでいて正解でした。
が、現場到着してみたら、東の方には雲が横たわって
嫌な予感・・・。
良い予感は的中しませんが、悪い予感は当たります。(-_-;)
てなわけで、ぶ厚い雲の合間からチラッと顔を出し
何とか見え隠れしながらの部分月食撮影に挑んでみました。
カメラ2台体制で、1台はアップで、もう1台でインターバル撮影を
と計画していたんですが、月が昇るルートにぶ厚い雲があった為、
ダメだこりゃ(*_*)で諦めました。
最初はまた期待できないかな〜と、5月の皆既月食が頭をよぎりましたが
月の高度が上がるにつれ、何とか雲を超えて欠けた姿を
拝見、撮影することが出来ました。
が、食の最大まで、その姿ももたず、またぶ厚い雲の中へと
去ってしまい、私も諦め機材撤収し帰宅しました。
まあ自然相手だからしょうがないですね(^^;
大した成果ではありませんでしたが、一応記録という事で
恥ずかしながらアップさせていただきます。m(__)m
こんな感じじゃぁ、今日もダメかなぁ〜。大磯・平塚方面でさえ
霞んで、視界が良くない。

ふと見れば、もう出てんじゃん! けど雲の中・・・泣。
(関東は16:30頃から月食が始まている欠けた月が昇ってきます。)

ほらね〜 やっぱ今回もこんな感じなのか〜(T_T) 見えないよりマシかぁ。

と、期待したのも束の間。

月が昇ってきたら、こっちのもんですね。

この月は17時36分頃の月ですが赤銅色が綺麗です。

目一杯、画像に調整や補正をかけてリアルに仕上げてみました。

17時55分頃のお月様。あと8分で食の最大になるから頑張れ〜(^^)/

願いは届かず、17時57分に厚い雲の中へゆっくりと消えて行きました。(T_T)

17時57分に、もう1台のカメラでインターバル撮影を、と思いテスト撮影を
してみたら、ぶ厚い雲がお月様の上に待ち構えていたので
諦める次第となりました。

次回見れるのは、調べたところ「2022/11/8」に皆既月食が見れるみたいです。
ほぼ1年後にまたハラハラドキドキがお待ちかね!という事です。
posted by tomonao at 20:15| 神奈川 ☀|
Comment(0)
|
星景・夜景など
|

|