2021年04月23日

久々に星撮りに行ったけど・・・

気候も良く夜でも我慢するほどの寒さでもなくなったので
久し振りに星撮影に行ってきました。
やっぱり小田原や平塚、厚木方面は夜中でも明るい(-_-;)
夏の大三角、デネブとか小田原方面にかかるので、どうしても光害をまともに
受けてしまいます。夏の大三角だけを狙うなら逆に我が家の方から撮影した方が
光害の影響も少しはマシかなぁ? いつも言っている様に人里離れたもっと暗い所に行けばいいんでしょうが、やっぱ・・・怖いしぃ(^-^; 
撮る資格ねーじゃん(T_T)
と言う事で小田原からは出ずに楽して撮ろうと考える老人でした。
大した収穫もなく、ただ気分転換出来ただけだな(笑)


いつもの石橋の方から、小田原市内上に夏の大三角が昇ってます。
01.jpg
 

これも同じ夏の大三角ですが名前を入れてません。
今年は織姫、彦星は無事に逢えるのでしょうか?密にならない様にね。
02.jpg


真鶴半島方面のさそり座と相模湾に浮かぶクソ淡い天の川(-_-;)
03.jpg


ちょっとさそり座に線を入れてみました。上が頭で丸くなった方が尻尾です。
04.jpg


山側に浮かぶおおぐま座で北斗七星が絡んでます。
これは面倒くさいので線は入れてませんm(__)m
05.jpg


最後は天の川の中の星雲達です。Mなんたら星雲がいくつか見えてますが・・・
(赤っぽく輝いている所)小さくてスイマセンm(__)m
06.jpg


意気揚々と出かけてみたものの全然納得がいかず、
近い内にまた行ってみたいと思います。
それから最近安い機材なんかも買ったので機会があれば
またアップしてみたいと思います。

posted by tomonao at 23:33| 神奈川 ☀| 星景・夜景など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月12日

2年振りに松田町最明寺史跡公園へ

春になると訪れる松田町最明寺史跡公園へ2年振りにお邪魔しました。
撮り溜めている写真ファイルを参考に気候的、日付的にそろそろ見頃かな?
なんて安易な考えで行ってみましたが、自然はそんなに甘くないっす(^^;
毎年同じ気温でもないし、雨だって同じではない・・・
大体の目安のつもりで、ほぼ時期的に完璧かななんて軽い気持ちが
大誤算でございました。
若い頃は下見で何回か訪れたりの気力・体力はあったんですけどぉ、
歳とりゃ〜一発勝負に賭ける
のが男っちゅ〜もんで・・・結果は惨敗ですね。
まあ、いい日ばかりじゃないのが生きていて面白いという事で・・笑・・涙。

で、結果は時期が早かったのか遅かったのかはよく分かりませんm(__)m


これは今朝撮ったものです。
21-04-12-01.jpg


もうちょと華やかだったらなー。
21-04-12-02.jpg


腕でカバーできないし・・・。
21-04-12-03.jpg


21-04-12-04.jpg


ちなみに2016/4/18撮影時は花筏♪
16-04-18-01.JPG


2019/4/18撮影時はきれいな青空と白い雲♪
19-04-18-01.JPG



と、過去を振り返っちゃ〜いけませんが、期待して行っただけにチョット寂しい感じでした。


posted by tomonao at 16:09| 神奈川 ☀| 小田原近郊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする