紅葉を見に行ってきました。
毎年小田原近辺では12月初旬頃から紅葉の時期を迎えますが
今年は台風の影響などで心配していましたが、きれいに色づいて
目の保養をさせていただきました。
門を入って突き当りにある松永記念館本館と別館の間にある紅葉や
老欅荘(ろうきょそう)に行く途中や老欅荘周りの紅葉など
見ごたえがありとても素晴らしかったです。
門を入って突き当りに真っ赤な紅葉がお出迎え。

白壁に朱色が映えます。
鎖樋(くさりとい)雨樋で雨水を導く縦樋の一種みたいです。
お寺などでよく見かけますよね。

老欅荘に行く途中も見ごたえがあります。




屋根瓦と紅葉も趣を感じさせてくれます。

石段を登り老欅荘に上がってきました。


今回、老欅荘内に見学客がいらっしゃったので中にはお邪魔しませんでした。



なんかプチ京都?(笑)

と、長々と写真を貼ってしまいましたが、今が見頃なので
皆さんもお出かけされてはいかがでしょう。