2018年02月21日

菅原神社へお散歩。

受験シーズンが到来し、昨年チビがお世話になった
近所にある菅原神社へ散歩してきました。
学問の神様、菅原道真公ゆかりの神社です。(詳細はググってね)
この時期、たくさんの絵馬が掛けられ受験生の願いが書かれていました。
私のチビも昨年絵馬に書き込み、なんとか志望校へ入ることができ
お礼参りもちゃんとしてきました。
近くにこんな立派な神社があって、なにかと助かる〜(^^)
梅もそこそこ咲いていて、静かで癒されました。


道路沿いから見れば紅梅が結構咲いていました。
01.jpg

フィッシュアイで。
02.jpg

03.jpg

04.JPG

05.jpg

昨年はお世話になりました。m(__)m
06.JPG

07.jpg

08.jpg


ウチのチビは、昨年頑張ったからと言って遊びまくっております。(>_<)
まあ、2年後にはまた受験だろ〜けど・・・?どうすんのかな?

posted by tomonao at 23:35| 神奈川 ☁| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月14日

曽我梅林を駆け抜けるドクター東海♪

今日午前中、JR東海の検測車ドクター東海が御殿場線を
走るとブログ仲間のけまるさんから教えて頂き、何年振りかに
撮りに行ってきました。
ドクター東海とは・・・早い話、新幹線のドクターイエローの
ローカル番?(って言っていいのか?笑)的な感じです。
以前撮ったのはコチラにあります。

さて、どこで撮るか・・・。お天気も良いから富士山と絡めたいし
梅も咲いているから絡めたいし・・・と、欲を出していたら
結局時間もなくなり、遠目で富士山を入れたのと曽我梅林を
入れたので終わってしまいました。
いつも思うのですが撮り鉄さんはスゴイです。
と言う訳で、私は撮り鉄さんではありませんので
ボケは良いですが(笑)つっこみは勘弁して下さ〜い。(^^)


あれもこれもフレームに収めたいは、素人には無理ですな(汗)
富士山をバックに街中を爆走?疾走?ゆっくり(笑)走っています。
小さすぎて・・・見えるかなぁ?
01.jpg

梅まつり開催中の曽我梅林別所会場付近を国府津へ向けて駆け抜けます。
梅林の咲き具合はまだまだ満開にはなってないようですね。
02.jpg

場所を変え上曽我付近に移動し松田方面へ向かうのを撮りました。
03.jpg

これはフツーに走っている御殿場線の車両です。
04.jpg

この辺の梅は満開に近かった感じです。
05.jpg

06.jpg

画質が悪いですが、松田山の河津桜の具合も撮ってみました。
ハーブ館(中腹の白い建物)のすぐ下あたり、若干ピンクっぽいかな。
07.jpg


相変わらず、電車・・・ムズイ (>_<)・・・でした。

posted by tomonao at 19:48| 神奈川 ☀| Comment(4) | 鉄分補給 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月06日

曽我中河原会場の梅は

青空と富士山につられ、梅まつりが始まった曽我梅林
中河原会場へ行ってみました。
会場といっても、なにも無く、開催期間中の土日に
近くの瑞雲寺さん本堂で催し物が開催される感じです。
ここの咲き具合は、7〜8分で咲いているのもあれば
なーんにも咲いてない木もあり、一面梅世界になるのは
今月中旬過ぎ?あたりからですかねぇ?(難しい)
寒さは厳しいですが、お日様があたれば結構暖かく感じました。


梅林の数は少ないですが富士山は一望できますよ♪
01.JPG

02.JPG

03.JPG

04.JPG

05.JPG

小田原のゆるキャラ「梅丸」性別は男の子(だから蛇口を付けたのか?笑)
誕生日は5月3日だそうです。寒い中ご苦労様です。(^^)
06.JPG


曽我梅林梅まつりで検索していただくと、催し物の日程などが
掲載されていますので、行かれてみてはいかがでしょう。

posted by tomonao at 14:39| 神奈川 ☀| Comment(2) | 小田原市内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月02日

皆既月食を撮影してみました。

昨日お天気が心配でしたが、なんとか皆既月食を観ることが出来ました♪
撮影を前々から考えていたんですが・・・スキルが無い!(T_T)
ネットやアプリで情報を調べチャレンジしましたが疲れました。(>_<)
皆さんも良い思い出になったことと思います。
ウチのチビや家内も珍しく観てましたねぇ。
そんな皆既月食を下手くそながら撮ってみました。m(__)m


インターバル撮影をやったけど、読んでたコースから外れたし、
撮影枚数も、もう少し多くすれば良かったかな。
01.jpg

始まる30分ほど前のスーパームーンです。
02.jpg

食が左側から始まりました。
03.jpg

もう、だいぶ欠けました。
04.jpg

だいたい半月くらいかな。
05.jpg

もう少しですね。
06.jpg

月の影に色味が出てきました。
07.jpg

だんだん赤みがかってきました。
08.jpg

ほぼ食の最大です。赤胴色が神秘的です。
09.jpg

終わりが近づいてきました。まだまだ眺めていたいですね。
10.jpg

皆既食の終わりで下方からまた明るくなってきました。
11.jpg

この後も撮るつもりだったんですが、薄雲が覆い尽くす様に月を隠し
始めたので見切りをつけて片付けにはいりました。
見えないと思っていただけに、見れて撮れてホント良かった〜(^^)
皆様もお疲れ様でございました。

posted by tomonao at 00:13| 神奈川 ☔| Comment(4) | 星景・夜景など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする