2016年11月30日

紅葉最後は板橋松永記念館です。

小田原市内も紅葉真っ盛りの時期になりました。
で、板橋にある松永記念館さんに昨日行ってみました。
まだまだ緑のもみじもありましたが、紅葉しているもみじは
遠目では綺麗なんですが、近くでよ〜く見ると結構枯れていたり
白くなって縮れていたりと、傷んでました。
ただ、遠目でみれば色鮮やかで素敵ですので十分目を楽しませてくれます。

01.jpg

02.jpg

03.jpg

04.JPG

05.jpg

06.jpg

07.jpg

08.jpg

09.jpg

10.jpg


明日からもう12月ですね。
なんか今年は天気が悪い日が多かったな〜。

posted by tomonao at 23:11| 神奈川 ☁| Comment(2) | 小田原市内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月26日

大磯城山公園昼と夜の紅葉♪

大磯城山公園で11/27まで紅葉ライトアップをやっているので
お昼過ぎから暗くなるまで撮影をしてきました。

ここは大体12月初旬あたりで見頃になるんですが、今年は少し
早いかな??。綺麗な紅葉もありましたが、まだまだ緑の木々もあり、
逆に考えれば長い時期紅葉が観賞出来ると言う事ですね。

感心させられた事はライトの配置や照らし具合など、
紅葉が綺麗に照らされる様、工夫をされているみたいで、
照射側ではない方はよしずで隠され見栄えがいいようにされています。
撮影する側も撮りやすく感謝する次第です。
公園管理の方々、有り難うございます。
小田原城のあじさい、花菖蒲も出来ればこうしてほしいなぁ・・・
と、独り言なんぞいったりしてm(__)m

入口の紅葉も少し色付いてました。
01.jpg

もみじの広場の紅葉はもう少し先ですかね。
02.JPG

白壁の上に夕陽があたり、もみじを照らしていました。
03.jpg

不動池周りは色とりどりで綺麗です。
04.jpg

05.jpg

ライトアップ時は公園の外を歩き不動池に近い門から入場します。
06.JPG

まだ少し明るい感じですが、ライトアップ感が出てきました。
07.JPG

08.JPG

薄暮時の不動池周り。
09.JPG

昼とはまた別の景色を見せてくれます。
10.JPG

11.JPG

白とびはご愛嬌と言う事で(露出難しぃーんだわ!)
12.JPG

13.JPG

竹林もライトアップされていました。
14.JPG


昼は暖かいけど夜は冷えますので防寒されて行かれて下さいね。


posted by tomonao at 16:35| 神奈川 ☁| Comment(2) | 小田原近郊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月25日

今日の小田原からの富士山♪

先日の雪で、今朝の小田原は空気が澄み富士山がきれいに見えました。
箱根連山や丹沢山系も雪化粧♪ 富士山は厚化粧でしたが(笑)
あまりにも綺麗だったので思わず撮ってみました。

小田原は今から紅葉だというのに雪か!
01.jpg

久々の晴れ姿♪
02.jpg

03.jpg

箱根も雪化粧ですね。
04.jpg

明神ヶ岳。
05.jpg

アップです。
06.jpg

箱根駒ヶ岳、山の向こうは芦ノ湖でございます。
07.jpg

で、またアップ。頂上に箱根元宮(神社)さんが見えます。
08.jpg

最後は金時山でございます。
09.jpg


空気が澄んでいるから寒い(>_<)


posted by tomonao at 00:00| 神奈川 ☁| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月20日

大井町のイチョウ並木はもう少しでした。

小田原市の隣町、大井町ブルックス事業所敷地内にある
イチョウ並木を見に行ってきましたが、やはりチョット早かったなぁ
って感じでした。場所によってはイチョウの葉の絨毯にもなってましたが
全体的には葉は緑から黄緑といったところでしょうか。

銀杏も沢山落ちていたし、銀杏爆弾も時折投下されましたが
当たらずに良かった〜。
ただ、靴や車に敷いているビニールの足置きマットが臭いのなんので
帰宅するや外で靴底を洗い、足置きマットも洗った次第です。(^_^;)

アベックさんの散歩道♪・・羨ましい〜。
01.JPG

銀杏が沢山落ちてます。
02.JPG

踏むなと言われても絶対に踏んでしまいます。(笑)
03.JPG

途中、なんの紅葉でしょうか・・グラデーションが綺麗でした。
04.JPG

イチョウの葉も1枚で緑、黄色、枯れている所とあり。お天気のせい?
05.JPG

06.JPG

イチョウの葉の絨毯も場所によってはございました。
07.jpg

08.JPG

09.JPG

10.JPG

桜葉の落ち葉絨毯もご用意されてました。(^^)
11.JPG

12.JPG

と、全体的には緑がまだ強い感じですが、奥に行けば結構、黄色に色付いて
いました。黄色に染まるにはあと、1週間ほどでしょうか?
黄色になっても撮影は躊躇しますねぇ。
靴洗いとマット洗いの事を考えると・・・面倒くさいな(笑)

posted by tomonao at 21:29| 神奈川 ☁| Comment(4) | 小田原近郊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月16日

南足柄、大雄山最乗寺さんの紅葉は?

と、言う事で仕事上がりに南足柄市大雄山最乗寺さんへおじゃましました。
仁王門のモミジはまだまだ青いんですが、何年か前にその青さに騙されて
仁王門のモミジが色付いた頃、本殿の方へ上がったらすっかり散った
後でした。やはり下と上では気温や日照条件などが違うんでしょうね。
今回は学習を活かして、良いタイミングで行けたかなーと思ってます。

お天気はあいにくの曇り空でしたが、目に鮮やかな朱色の紅葉が
待っていてくれました。
今がちょうど見頃だと思いますので、お暇があれば是非どうぞ♪

定番スポットもいい頃合いですね。
01.jpg

02.JPG

03.JPG

04.JPG

本殿の方もいい色付きでした。
05.JPG

06.JPG

07.JPG

08.JPG

09.JPG

10.JPG

11.JPG

12.JPG

13.JPG

14.JPG


ちょっと多くなりましたが、見て頂き有り難うございました。

posted by tomonao at 18:20| 神奈川 ☁| Comment(4) | 小田原近郊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする