2016年08月19日

チビの稲観察にお付き合い♪

今日の小田原も夏空で、白い雲がぽっかりと浮いていました。
で、〇〇小学校恒例の田植えをやってから育っている工程の観察が
夏休み中3回あるので今日は2回目の稲の観察に行ってきました。
幸いにも稲は順調に育っていて、このままいけば秋には美味しい
お米が食べられることと思います。
でも家庭に持ち帰るほどの量はなかったかなぁ?

the、夏って感じですね♪
01.jpg

入道雲なら良かったんですが・・・
02.jpg

元気に育ってほしいな。
03.jpg

04.jpg

近くに咲いていた向日葵ですが、もうお疲れモードですね。
05.jpg

海も夏色でいい感じでした。
06.jpg

07.jpg

チビ達の夏休みも終盤になってきました。
お願いだから早く夏休み終わって〜(^^)v

* ピクチャーモード i-Finish

posted by tomonao at 19:16| 神奈川 ☀| Comment(13) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月14日

セミうるさっ!(>_<)

毎日暑いですね〜(^_^;)
セミもうるさいですね〜〜。

これじゃぁうるさいはずだわ(>_<)
セミ密度多過ぎ〜〜(笑)

DSCF4660-1.jpg


残暑厳しい中ですが皆様も体調管理には十分お気を付け下さいませ。m(__)m

posted by tomonao at 01:25| 神奈川 ☁| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月05日

更新さぼりすぎた〜(笑)

と、言う事で1カ月ほど放置していましたが・・・生きてます(^^)v
体調やお天気、ヤル気などが噛み合わず放置していたにもかかわらず
皆様の応援もありランキングにもしぶとく残っていました。
ほんとうに有り難うございます。m(__)m

昨晩は久々に星も出て安定した夜空だったので中古で買ったOM-D E-M5の
実践導入を試してみました。
E-M1の長秒露出時の(熱)ノイズがひどい為ポタ赤を使っての撮影は酷かった。
今では型落ちとなったE-M5ですがノイズも許容範囲で十分に役割を果たして
くれたと思います。E-M1はライブコンポジット時に使おうかと思います。

星撮影もインチキをし小田原市内で撮った為、市街の灯りが強すぎてハッキリと
写りませんでしたが、雰囲気だけで見て頂ければ幸いです。
なんせ、暗い所や寂しい所が苦手なもんで・・・って、星撮る資格ないですね。(汗)

西湘バイパス下りの国府津SAで夏の大三角を撮影。
はくちょう座のデネブ、こと座のベガ(織り姫)天の川を挟んで
わし座のアルタイル(彦星)を撮ってみました。(ソフトフィルター使用)
01.JPG

ついでに国府津の海岸から相模湾。
02.jpg

このカットからは田島の山の方で撮影ですが、市内の灯りが強すぎて
(深夜0時過ぎですが)天の川も目立ちませんね。(^_^;)
03.JPG

カシオペアや北極星なども写っています。(ソフトフィルター使用)
04.jpg

市街と反対の暗い方に向けば星はかなり写ります。
05.jpg

深夜1時頃の小田原の夜景ですが、結構灯りは点いているんですね。
06.JPG

私の愛車、チョロQと夜景っす。(^^)v
07.JPG

E-M5の使い勝手やノイズの感じも分かったので次回の星撮影はもうチョット暗い所へ
勇気を出して出かけようかな〜なんてね (^_^;)

posted by tomonao at 21:49| 神奈川 ☀| Comment(4) | 星景・夜景など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする